解体工事業
Demolition work

リサイクル型建物解体工事とは、解体工事によって発生する廃棄物を、現場で分別し再資源化に向ける事を目的とした解体工法です。
Recycling
アールテックでは、建物の解体から廃棄物の処理、資源化までを一貫して担う「分別解体工事リサイクルシステム」を導入しています。
建物を壊すだけでなく、発生する木材・コンクリート・金属などを現場で丁寧に分別し、自社施設へ運搬・処理。破砕や選別を経て、燃料チップや再生資材として再び社会インフラや建築資材として生まれ変わります。
この取り組みは、資源の有効活用・最終処分量の削減・CO2排出の抑制といった環境負荷の軽減につながるだけでなく、持続可能な社会の実現にも貢献しています。
私たちアールテックは、「解体 → 運搬 → 処理 → チップやボードなどの資源化」までを自社で完結できる体制を整え、“壊す”だけで終わらせない、“次につなげる”解体を提供しています。

建物の大小問わずどんな解体でも承ります
戸建て住宅
工事など各事業所
公共施設
ビル・マンション
※建設リサイクル法(抜粋)
一定規模以上の工事の受注者または自主施行者は、施行方法に関する基準に従って分別解体投資、再資源化等することや、発注者または自主施工者による工事の出前届出、元請け業者からの発注者への書面による報告の義務付け発注者等による工事の事前届出や元請け業者からの発注者への完了報告などが義務付けられています。


アールテックでは、鉄筋コンクリート造(RC造)・鉄骨造(S造)・木造建築物はもちろん、工場設備・煙突・倉庫・住宅など、さまざまな構造・規模の建物解体に対応しています。豊富な経験と確かな技術、そして重機・車両を自社で保有している強みを活かし、安全かつ効率的な解体作業を実施。
また、構造や周辺環境に応じた適切な施工計画と分別解体を行うことで、近隣への配慮と再資源化率の向上を両立しています。一般住宅から大型施設まで、「どんな構造でも、どんな現場でも」柔軟に対応できる解体体制を整えています。
個人のお客様向け For individual customers

もう住んでいない老朽化が進んだ空き家をどうしたらいいか分からない
災害で一部倒壊した所有物件が心配
所有している物件にアスベストが 入っているかもしれない

「長年そのままにしている実家」「管理が難しくなった空き家」アールテックでは、そんな個人のお客様のご事情に寄り添い、安心・丁寧な空き家解体工事を承っております。
木造住宅はもちろん、車庫や納屋、ブロック塀まで、現場をしっかり確認し、最適な解体プ ランと明確なお見積りをご提案。
手続きや近隣対応など、はじめての方にもわかりやすくサポートいたします。
「そろそろどうにかしたい...」「解体って何から始めればいいの?」そんなお悩みをお持ちの方は、まずは一度ご相談ください。
地域に根ざした解体業者として、安全・安心・確実な対応をお約束します。
解体工事事例




解体工事フロー
フォームよりお問い合わせ
受付・弊社からご連絡
現地調査・無料診断
お見積もり(無料)
工事